忍者ブログ
Admin / Write / Res
素晴らしきこの世界に乾杯(サルーテ)! Yu-liによる気ままな雑記帳
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
[PR]
2025/04/19 (Sat) 13:17
Posted by Yu-li
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑点というとオープニングを思い浮かべませんか?


笑点が好きです。
ほぼ毎週BSの特大号を見ています。

問題に対するとんちのきいた答え。
流石噺家さんだな、と思います。
(たまにどうなの?って答えはありますが、それはご愛嬌でしょう)
時事を揶揄しながらの頭を使ったジョークは素敵です。
(たまに……以下略)
笑いもただ笑うだけでなく、頭を使って考えるおもしろさもあります。
噺家さんに寄ってジョークの系統も全然違うんですよね。
時事ネタ、下ネタ、嫁ネタ、オヤジギャグ……
私は時事ネタに強い円楽師匠の答えが好きかな。


気晴らしに笑点なんてどうでしょう?

最近好きなものの紹介でした。

PR
現在の政治家に品格はありますか?
品格がないとしたらそれはどうしてでしょう。


政治に腐敗はつきもの。
歴史を見れば一目瞭然ですよね。
衆愚政治と言う言葉があるくらいですから。
政治体制がどうであれ、腐るものは腐るんです。
民主政治、独裁政治、関係ありません。
腐敗するものはするのです。
そのため、時には政治を一新するような、新しい風を吹き込むような、
旧体制を変えるような力も必要ですよね。

とはいえ、現代の民主政において新しい風を入れるのはなかなか至難の技だと思います。
そもそも国民の意識が低いことからして変わる要素が限りなく少なくなりますね。
選挙での意思表示が数少ない変わる要素なんですから。
そのなかで政治を変えるには少々トリッキーな事をする必要があると思います。

ここ数日、参議院議員の行動が問題視されていますよね。
天皇陛下への直訴に訪朝とタブー視されていることをやってのけた議員の方。
それが褒められた行動かどうかはさておき、ある意味今の政治のあり方を問うものになったのではないでしょうか。
変わらない政治を腐る前に(もしかしたらもう腐敗しているのかもしれませんが)変えようとしたのではないでしょうか。
この行動自体はプラスの評価があってもいいのではないのでしょうか。

ただし、どの世界にもルールとマナーはあります。
腐敗したやらなんやら言ってもルールはあります。
悪習、悪法は変えなければなりませんが、変えられるまでは規範として存在しています。
従いたくないのなら、それを変える方が先です。
規範として存在する以上、それに従った世界が出来上がるのですから。
(特に慣習の場合は、多くの人が従うから慣習となりますね)
政治の世界はその規範を作るところです。
その権限を最大限に使って悪法を変える方が先だと思います。
勿論、少数派の意見を通すのは大変なことは重々承知しています。
しかし、少数派だからという事は規範を破っていい理由にはなりませんよね。
(少数派だからといって犯罪は許されませんし、同性結婚ができるわけではありません)
規範から外に出ることはあまりいい事とは思えません。
だからこそ、それだけ行動力のある方々だからこそ、規範の方を変えてもらいたかった。


政治家の品格は国民の意見を聞き行動する力に加え、規範を守ることも必要なのではないでしょうか。
政治家としての自覚を持ち法に従う姿勢を見せながらも、国民の意見を聞き既得利権にとらわれずに行動する勇気を持つ人が良い政治家ではないですかね。
そんな品格を持った政治家の方は現在、いらっしゃるでしょうか。
昨日あげ忘れた記事。


まあ、私自身所謂オタク趣味はあります。
誘われればコスプレする気になるくらいには。
(ノリと勢いで生きているので)
しかし、凝り固まった頭の持ち主であるが故に自分含めオタクに対する目は厳しいものです。
まあ、私が他人の視線を気にしすぎると言われればそれまでです。
※今回は苦言ではありません。 昔の記事でマナーについて述べているので。



本日はイベントがあるようですね。
楽しむのは大いに結構。
楽しいですよね、イベント。
しかしそこには一般大衆の目もあります。
イベント開催地とはいえ、町の主催ではありませんから。

その中でコスプレで闊歩するレディ。
いや、凄い。
よくあんなに平然と歩けるなぁ…と思いますね。
勿論、私の感覚を押し付けるべきではありませんし、許されている事でしょう。
(許可のないコスプレなら問題ですが)
ただ、あの光景には驚きます。そして、ある意味賞賛というか、趣味に生きる方の凄さと若さの凄さを感じます。

あんな風に人生を謳歌出来ればいいのに……
なんて、少し羨ましいのかも。
さて、またまた動きが出てまいりました『黒子のバスケ』関連の事件。
前回の事件は事後に知ったという情報の遅い私ですが、今回はたまたま情報番組で報道していたので考察してみようと思います。


手口などはグリコ・森永事件と似ているらしいですね。
私はこの世にいないので知らなかったのですが……
ネットでは早く逮捕しろなどの書き込みを見かけますが、実際どうなんでしょうか。
被害届も出ているようですね。しかも捜査もしているようです。

なぜ、犯人が捕まらないのでしょうか。(以下、ちょっと考察してみます)
犯罪の捜査の発端は事件です。
例えば殺人なら、殺人があったという事実から出発します。
刑事ドラマでの冒頭部分ですね。
今回の発端は脅迫です。
脅迫は被害者が言い出さないと事件になりませんよね。
なんとわかりにくい……
しかも1対1で正面きった脅迫ではなく、書面で匿名性を持たせている。
これ故、書面の内容、消印、どこで販売された封筒、紙かを特定する作業からはじめる必要があります。
捜査に時間がかかるのも仕方がありません。
これだけ手の込んだ事をする犯人であれば、まさか指紋など残していないでしょうし。
警察が無能だからではないと思うな……

そもそも彼らの興味を引く事件ではないだろうけれどね。
ここからは本当に予測の範疇ですが、(間違えは多々あるでしょう)
警察を目指す方って正義感が強いかつ、頭の固い方が多いのではないでしょうか。
ついでに、プライドも高い。
上述の事が違ったとしても、一定の傾向があると思うのですよね。
正義感のない人が警察になってもかえって苦労するだけだと思いますし。
検察官だって同じかと。
特に司法試験を通った頭の良い方かつ、正義感の強い方がなるんじゃないかな。
なので、そう言う部分を総括すると上のようになるのではないかと思います。
まあ、そうなると仮定して話を進めますが、その場合、やっぱり捜査のし甲斐があるのは殺人などの凶悪事件ではないかと思います。
推理小説や刑事ドラマでも扱われる事件の殆どは殺人か、お金目当ての誘拐、国家転覆の陰謀なんかが取り上げられますよね。
話題性もあるし。
警察(検察)の方だってそういう事件の方が燃えるのではないでしょうか。
正義感が強ければなおさら。
小さな悪より、諸悪の根源を断つことに目が向くのではないかな。
仮に自分なら……と考えても、刑事ドラマみたいな事件がいいと思います。
(私だけかもしれないけど!)
そうなれば脅迫やらストーカーやらに目が行かなくなりますよね……
(もちろん、そもそも警察官の人数が少ないのも理由にあると思います。
公務員の減少やら、なんやら言われる世の中ではなかなか難しい問題かもしれませんね)
だからこそ、興味を引く事件じゃないのでないかな、と。
興味のあるなしで事件を判断されるのは困りますし、この考察はあくまで私見ですが。
(とはいっても、やはり重大事件の方に重点は行くでしょうね。
人員は限られているのですから)

しかし、今回の事件は大手企業から被害届が出ている上、報道番組などでも取り上げられています。
また、グリコ・森永事件の再来と言われれば、警察も動かざるを得ないのではないでしょうか。
グリコ・森永事件は未解決で時効を迎えてしまっていますからね。
これこそ、犯人の思う壺なのかもしれませんが。
ですが、この事件を解決できない警察ではないと思います。


愉快犯の犯行なのか、はたまた怨恨なのか……
解決することを願います。
警察のメンツのためにも。
しょうもない話題です。
まあ、割としょうもない話題の多いこのブログですが、特にしょうもないです。



迷惑メールが多いです。
それには困っているのですが、最近某芸能事務所のアイドルから絶え間なく連絡が来ていました。
いくつかレギュラー番組を持っている天気予報的な名前グループの末っ子さんでしたっけ?
連絡が来なかったら困る、とか(勝手に困ればいいじゃん)
なんか大変なことになっている、とか(だから知らないって)
なんで返信しないんだ、とか(いや、するわけないから)
挙げ句の果てにはマネージャーを名乗る人物から、
5000円払ってやり取りするか、後々数千万円の請求を受けるか(まあ、請求するならすれば?払わないけど)
という脅迫メールが来ていました。
ひねりもないうえに、私は芸能界があまり好きではなく……
「どうせメールが来るなら、シャイニング事務所から来ればいいのに」
と、ぼやいていました。
まあ、二次元の事務所なのでくるわけがないのですが。
こんなので迷惑メールをつくっても嘘だってバレるしね。

まあ、そう思っていたわけですが。
さっき「神宮寺」を名乗る人物から迷惑メールがきました。
あれ、ついにネタが切れて二次元から引っ張ってきた?
しかもなんという偶然か、シャイニング事務所の中では一番好きなアイドルの名前ですね。
爆笑。

迷惑メールってどうやって送っているんですかね。
まあ、ランダムに機会が送るのでしょうが、テンプレートの文章を作るのは流石に人間ですよね?
まさか、二次元の名前を使って気を引くとは思っていなかった。
しかも、神宮寺姓って全国で約2338世帯中182人って出てきたんだけど。
こんな少ない苗字をあえて使うのか……

少し驚いた事件でした。
ついでに跡部(全国で475件)とか聖川(全国で14件)とか一十木(該当データなし)とか木手(該当データなし)とか来れば面白いのに。
私の好きな漫画がわかりますね(笑)

ちなみに、検索したランキングはこちら
姓名分布&姓名ランキング 写録宝夢巣
意外と自分の苗字の順位が高いことにびっくりです。
それでも佐藤さんやら鈴木さんなんかとは比べ用のないくらい少数派ですが。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 20年後]
[05/15 あみあみな]
プロフィール
HN:
Yu-li
性別:
非公開
職業:
学生さん
自己紹介:
法律家を目指す学生
癖が強く変わり者で、自他共に認めるフェミニスト
でも老若男女問わず、人間大好きです
故にパンセクシャル(全性愛)かと
序に、世話好き・甘やかしたがり

趣味は小説を書くことと放浪という名の旅行、
知識を付けるための勉強
酒ならビールと蒸留酒が好き

考えていないようにみえて実は考えていたり
好きなものについて語らせたら止まりません


……ですが、どうぞ宜しく
カウンター
PR



Copyright ©  Salute! All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]